髪質改善の効果や期間、値段相場【失敗しないサロンの選び方】
髪質改善トリートメントをお考えの方はいらっしゃいますか?
検討している方の中には、本当に効果があるのかな?
実際にどのくらいの期間長持ちするものなの?
そんな疑問を持っていらっしゃる方が多いのではないでしょうか?
髪質改善トリートメントは髪の毛の根元から元気に若返らせると言ってもいい施術なので、今ままでのトリートメントよりお値段もお高めなサロンがほとんどです。
どんな効果があるのか気にもなると思いますが、正直値段もかかるので本当に効果があるのか不安も付いてきますよね。
今回はそんな皆様の素朴な不安や疑問が多い、髪質改善トリートメントの効果や持続期間などをお伝えしていこうと思います!
髪質改善トリートメントの効果

髪質改善トリートメントの効果は質感や見た目はどのようにかわるのでしょうか?
実際に髪質改善トリートメントを行ったお客様の声もご紹介していきます。
艶感・まとまり感

髪質改善トリートメントの最大の特長は圧倒的な艶感と髪の毛全体のまとまり感です!
自然な天使の輪が出来て、髪質が明らかに変わったと施術をされた方が、普段との違いを速攻効果を実感できるのが艶感だと思います。
毛先のパサつき感や、髪の毛のダメージから来る広がりなども緩和されますので、全体的にまとまったシルエットになります。
【お客さまの声】
*私は髪の毛が長く毛量も多いので、朝櫛を通した時にいつも根元が絡まって時間がかかっていたのですが、するんと髪の毛を梳かす事が出来感動しました!
*毎朝のヘアセットが楽になって、朝の時間が短縮できました。
*髪の毛がサラ艶になり、指通りがとってもいいです!周りの人にも髪の毛綺麗だねって褒められました!
*髪の毛がサラサラになりすぎて髪ゴムが取れてしまいました(笑)元の自分の髪質がどんなもんだったかもう思い出せません(笑)
※あくまで、個人の感想であり、効果の実感には個人差があります。
ダメージによるくせの緩和

社会人になってから髪質の変化を感じている方は意外と多いのではないでしょうか?
学生時代より自由な髪型を楽しんでいる方も多いと思いますが、カラーやパーマ、縮毛矯正など髪の毛に蓄積されたダメージから、髪の毛がうねってしまったり、くせが出てくることがあります。
元々の髪質ではないくせは髪の毛のダメージによるものなので、髪質改善トリートメントを行う事で、症状を緩和する事が可能です。
梅雨の時期だけ縮毛矯正をかけている方も多くいらっしゃいますが、髪の毛や頭皮へのダメージは少しずつ蓄積されます。今は髪に優しい薬剤が増えてきたので、以前に比べるとダメージは減少されていますが、少なからずダメージを受けていると言っていいでしょう。
お洒落を楽しみたいたらカラーやパーマ、縮毛矯正をするのはありだと思いますが、そこで髪質改善トリートメントをプラスして頂ければ、ダメージによる髪の毛を修復してくれますし、ダメージによるうねりや、くせを緩和してくれます。
お客様の髪質によって提案する施術は異なりますが、髪質改善トリートメントはどんな方でも、美しいサラサラな髪質になる事が出来ます。
【お客様の声】
*毎年梅雨の時期は縮毛矯正をして髪の毛の広がりを抑えていたのですが、髪質改善トリートメントをしてからは、湿気による髪の広がりが無くなりました。雨はもう怖くありません(笑)
*髪の毛の色が髪が綺麗になったことで、凄く上品に見えました。くせも無くなってびっくりしました。
*毎朝ストレートアイロンをしていたのですが、毛先の痛みがセットをしても目立ってそれが嫌で、髪の毛を伸ばしたいけど美容室に行くたびに、毎回数センチ髪毛を切っていました。髪質改善を進められて、勇気を出してやってみたら一回目で見た目がほんとに変わりました!今では毎朝のストレートアイロンは使用していません。
髪質改善にかかる期間

髪質改善にかかる期間や維持はどのくらいなのでしょうか?
美髪はずっとキープしたいものですよね。ぜひ今後の参考にして下さい。
美髪を維持できる期間目安

美しくなった髪の持続期間は約2ヵ月と言われています。
そこで、髪質改善が成功して美髪を手に入れたら、その美髪を維持していく期間をどう過ごすか?が大切になります。
美髪を長く持続させるポイントとして非常に重要なのがホームケアです。
ホームケアをしている方と、していない方だと、2か月後の髪質はかなり差が出てきます。
シャンプーを低刺激の物に変えてみるとか、洗い流さないトリートメントを乾かす前に付けるなど、日常の生活に少し追加して頂くだけで大丈夫なので、難しく考えずに出来る事から取り入れていただければと思います。
シャンプーやリンスなど何を選んでいいか分からない方は、担当の美容師さんに相談してみるのもありです。
髪質改善にかかる期間目安

髪質を改善するために、髪質改善をスタートしてからダメージ部分が徐々に減少し、本来の髪の美しさを取り戻すまでの期間は、およそ現在の髪の長さ分の年数が必要となります。
髪が1か月に平均1センチのびるとして、ミディアムヘアで2年半くらい、ロングヘアだと3年半くらいかかると計算してください。
髪質改善の効果はスタートしてから3回目くらいで効果や変化を実感することができます。
大体1ヵ月から2ヵ月に一回ご来店をお勧めしていますが、3回目以降は美容師さんと髪の毛の状態を確認しながら、来店頻度を決めていただければいいと思います。
また1回のケアでも効果を実感できますが、ツヤツヤの美髪をキープするためには、継続して髪質改善トリートメントを受けましょう。
縮毛矯正をしている方は縮毛矯正のメンテナンスとして利用するのもおすすめです!
続ける事のメリットは、続けるほど髪がどんどん美髪に変化していくので、お手入れもラクになるし、なんと言っても見た目の美しさに喜びいっぱいの気持ちになれます!
定期的に髪質改善を行い、美髪をキープし、日常の髪のストレスをなくしていきましょう!
ダメージが強い場合の期間

髪質改善の効果を実感できるまでに時間がかかるケースは、髪へのダメージが蓄積されてしまっているケースです。
それは、乾燥やパサつき、枝毛という経験したことがあるようなレベルのダメージではありません。
ハイダメージ毛と言われる、ダメージが積み重なって、切れ毛や断毛が起きたり、髪が形状を保てずチリチリになってしまったりしている重度な状態です。
傷みすぎてしまうと元に戻すことは非常に難しく、髪質改善の効果を実感できるまで6ヶ月以上はかかってしまいます。
髪質によっては1年近い月日が必要なケースもあります。
基本的に、髪は死滅細胞と言われていて再生することはありません。
一度傷んでしまった髪を元に戻す事は、どんな技術をもってしてもできないので、髪を伸ばしながら今以上に傷まないように管理をしていく事が必要になります。
ただ、傷んでしまった髪の毛を可能な限り美しく見せる事はできます。
髪のダメージレベルの状態にもよりますが、正しい知識と技術で薬剤をコントロールすることで見た目や触り心地などを改善させていきます。
それでもダメージが蓄積されている髪をキレイな艶髪にするには時間がかかってしまいます。
ですが、どのような髪でも、適切な管理でキレイな状態へ導く事は可能なため、あきらめる事はありません。
まとめ
いかがでしたでしょうか?
髪質改善の効果や持続期間などお分かりいただけたでしょうか?
髪質改善は幅広い髪質のお客様のお悩みに対応できるメニューになります。
広がりやすいような髪質の方にはツヤが出てお手入れもとても楽になりますし、朝の時間短縮にも繋がると言っていただくことが本当に多いです。
実際にお客様の声などを改めて見るとこちらも嬉しくなるものですね。
今の髪質にお悩みがある方は、ぜひ髪質改善トリートメントで今よりもっと素敵なあなたになりましょう!